相続問題の無料相談は千葉 船橋・木更津・佐倉離婚 弁護士なら、さくら北総法律事務所

まずはご予約下さい。朝9時~夜9時 年中休まず受付中。フリーダイヤル0120786725 インターネットでのご予約 24時間オンライン相談受付

  1. 当事務所トップページ
  2. 相続問題の法律相談
  3. 相続分を増やすために(特別受益・寄与分)
相続分を増やすために(特別受益 寄与分)

相続する取り分は増やせるの?

父親が亡くなって、その相続人として母親と3人の子供たちが遺産を相続することになったとします。法定相続分に従うと、母親が1/2、残りの1/2を3人の子供で均等に分け合うことになります。でも、ここで子供の間で不平等という不満が出るケースがあります。

例えば、3人兄弟のうち長男は家を継ぐという理由で父の生前に家の権利書や土地を贈与され、また長男だからという理由で大学まで行かせてもらえたのに、次男、三男は家から出て行く身だから何も与えてもらえなかったというような場合。
確かに長男が父母と同居して老後の面倒を見るという義務を背負ってくれたからこそ、次男、三男は家を出て自由に生きることができたと言われればそれまでです。
しかし、父の生前に3人の子供に与えられたものが、明らかに長男だけが飛びぬけて金額が多かった場合などは、この分を相続財産に持ち戻して計算し(特別受益)、各相続人(この場合、母と3人の子供)の相続分を算定することができます。

特別受益とは

前に述べたケースでいうと、長男が父の生前に受けた利益を法律では「特別受益」といい、他の相続人はこれを主張して、自分の取り分を増やすことができます。ただしそれが特別受益と認められるかについては、それを証明する証拠を集める必要があります。

法律上、「特別受益」とは、相続人が故人様の生前に贈与を受けていた場合などのことをいいます。
この場合には、具体的な相続分の確定に当たって、贈与分を控除して計算することになります。
特別受益とは?弁護士が解説します。

特別受益はどのように請求するの?

特別受益は、遺産分割協議の中で主張することになります。
ただ、遺産分割協議の中で、「〇〇は、特別受益に当たる」と主張しても、他の相続人が聞き入れてくれないケースがあります。
その場合に備え、特別受益を主張する際には、必ず、客観的な証拠(例えば、書類や通帳など)を添えて主張することとなります。
なお、特定の財産がいわゆる特別受益財産であることの確認を求める地方裁判所への訴訟提起は、確認の利益を欠くものとして不適法であるとされています(最高裁判所平成7年3月7日)。

では、どのような場合に、特別受益に該当するのでしょうか。
典型的なケースは、マイホーム購入資金として資金を援助してもらった場合などです。
争いになるケースとしては、故人が相続人のうちの1人を受取人として生命保険をかけていた場合の生命保険金や、大学・大学院への進学費用などがあげられます。
どのようなケースが特別受益に該当するか、弁護士が解説します。

特別受益の持ち戻しとは?

共同相続人の中に特別受益を得ていた人がいる場合、法定相続分のまま遺産分割するのでは相続人間に不公平が生じてしまいます。
このような場合に備え、民法は、各相続人間の公平を図るため特別受益分を考慮したうえで具体的相続分を算定する「特別受益の持戻し」という制度を設けています。

注意が必要なのは、「持ち戻し免除」という制度です。
被相続人が、この持戻しをしなくてもよいという意思を表示していた場合には、持戻しをしなくてもよいことを持戻し免除の意思表示といいます。
持戻しの免除が行われますと、各相続人の具体的相続分の算定にあたって特別受益は考慮されません。

なお、相続人の中に特別受益者がいた場合、被相続人が死亡時に持っていた財産に「特別受益者」が生前もらった財産の価格を加え(持戻し計算)、その合計額を「相続財産」と仮定して(みなし相続財産)、各相続人の相続分を計算します。
仮に、遺産額を計算した結果ゼロかマイナスになった場合、特別受益者は相続分を受け取ることができません。
特別受益の持ち戻しについて弁護士が解説します。

寄与分とは?

「寄与分」とは、被相続人の生前に財産の維持や増加に影響するような貢献をした相続人がいる場合、他の相続人との間の不公平を是正するための制度をいいます。
典型的なものとしては、父の家業を長年、手伝ってきたりした場合です。

よく争いになるケースとしては、「親の面倒を長年みてきたから寄与分がある」という主張です。
しかし、「週2~3回親の食事を作りに行ってました」とか、「週に数回、入浴や洗濯などの家事を介助しました」という程度では、子供として当然にすべき扶養義務の範囲と考えられており、寄与分が認められることは難しいでしょう。

寄与分の請求方法ですが、寄与分も特別受益と同様に、遺産分割協議の中で主張することになります。
特別受益と同様に、遺産分割協議で寄与分を主張する際には、客観的な証拠(書類や通帳など)を添えて主張することになります。
なお、裁判所の手続において、寄与分が争われた場合、遺産分割調停・審判とは別に、寄与分を定める調停・審判を申し立てなければなりません。
寄与分について弁護士が解説します。

60分無料相談

ひとりで悩まず、
さくら北総の弁護士にお任せください。

当事務所の遺産分割専門サイトをご覧いただきありがとうございます。

このページをご覧いただいているということは、故人様がお亡くなりになられた際に遺言がないため遺産の分割に悩んでいる、ご親族が遺産を分けて欲しいとしつこく迫ってきている、ご親族が故人様の通帳や現金を隠したりして困っている、ということでお悩みのことと思われます。

当事務所では、「遺産分割を請求したい」方、「遺産分割を請求された」方、「遺産問題で、揉めたくない」方、いずれの方の対応も可能です。

遺産分割をはじめとする相続問題の経験豊富な弁護士が皆様のご来所をお待ち申し上げております。

さくら北総法律事務所代表弁護士林晋也

当事務所サービスエリア

千葉/茨城地方・家庭裁判所管轄区域一覧
本庁 支部 管轄地域
千葉地方・家庭裁判所   千葉市(中央区、花見川区、稲毛区、若葉区、緑区、美浜区)、習志野市、市原市、八千代市、市川市、船橋市、浦安市
  佐倉支部 佐倉市、成田市、四街道市、八街市、印西市、白井市、富里市、印旛郡(酒々井町、栄町)
  一宮支部 茂原市、勝浦市、いすみ市、長生郡(一宮町、睦沢町、長生村、白子町、長柄町、長南町)、夷隅郡(大多喜町、御宿町)
  松戸支部 松戸市、野田市、柏市、流山市、我孫子市、鎌ケ谷市
  木更津支部 木更津市、君津市、富津市、袖ヶ浦市
  館山支部 館山市、鴨川市、南房総市、安房郡(鋸南町)
  八日市場支部 匝瑳市、香取郡(多古町)、山武郡(芝山町、横芝光町、九十九里町)、銚子市、旭市(旧旭市、旧海上郡海上町、旧海上郡飯岡町)、東金市、山武市、大網白里市、
  佐原支部 香取市、旭市(旧香取郡干潟町)、香取郡(神崎町、東庄町)
水戸地方・家庭裁判所   水戸市,ひたちなか市,那珂市,鉾田市、小美玉市の内 旧東茨城郡小川町,旧東茨城郡美野里町、那珂郡(東海村),久慈郡(大子町)、
東茨城郡の内 茨城町,大洗町,城里町(七会支所の所管区域を除く。)
  日立支部 日立市,高萩市,北茨城市
  土浦支部 土浦市,つくば市、つくばみらい市、
かすみがうら市の内 旧新治郡霞ヶ浦町、
稲敷郡の内 阿見町 美浦村、石岡市、
かすみがうら市の内 旧新治郡千代田町、
小美玉市の内 旧新治郡玉里村
  龍ケ崎支部 龍ケ崎市,牛久市,稲敷市 、
稲敷郡の内 河内町、
取手市、守谷市、北相馬郡(利根町)
  麻生支部 鹿嶋市,潮来市,神栖市,行方市
  下妻支部 下妻市,常総市,結城郡(八千代町)、結城市,筑西市、
桜川市の内 旧真壁郡真壁町、旧真壁郡大和村、
古河市、坂東市、猿島郡(五霞町 境町)
千葉/水戸地方・家庭裁判所所在地一覧
本庁 支部 管轄地域
千葉地方・家庭裁判所   千葉県千葉市中央区中央4-11-27(JR総武線・内房線・外房線千葉駅から徒歩15分、京成千葉線千葉中央駅から徒歩8分)
  佐倉支部 千葉県佐倉市弥勒町92(JR総武本線佐倉駅から徒歩30分、京成本線京成佐倉駅から徒歩15分)
  一宮支部 千葉県長生郡一宮町一宮2791(JR外房線上総一ノ宮駅から徒歩3分)
  松戸支部 千葉県松戸市岩瀬無番地(JR常磐線松戸駅から徒歩7分)
  木更津支部 千葉県木更津市新田2-5-1(JR内房線木更津駅から徒歩8分
  館山支部 千葉県館山市北条1073(JR内房線館山駅から徒歩15分)
  八日市場支部 千葉県匝瑳市八日市場イ2760(JR総武本線八日市場駅から徒歩15分)
  佐原支部 千葉県香取市佐原イ3375(JR成田線佐原駅から徒歩15分)
水戸地方・家庭裁判所   茨城県水戸市大町1-1-38(JR常磐線水戸駅北口徒歩約10分)
  日立支部 茨城県日立市幸町2-10-12(JR常磐線日立駅中央口から徒歩約10分)
  土浦支部 茨城県土浦市中央1-13-12(JR常磐線土浦駅西口から徒歩約15分)
  龍ケ崎支部 茨城県龍ケ崎市4918(JR常磐線佐貫駅から関東鉄道竜ヶ崎線竜ヶ崎駅下車徒歩約20分,
又は竜ヶ崎駅からバス(江戸崎行き等)乗車5分,観音前停留所下車徒歩3分)
  麻生支部 茨城県行方市麻生143(JR鹿島線潮来駅から車,タクシーで約20分)
  下妻支部 茨城県下妻市下妻乙99(関東鉄道常総線下妻駅から徒歩約15分)
まずはご予約下さい 0120786725

弁護士紹介

アクセス

弁護士費用

ご相談の流れ

相続ナビ

弁護士法人さくら北総法律事務所

さくら北総法律事務所 ロゴ

お問い合わせ・ご相談のご予約は

【相続相談ダイヤル】
0120-786725

<年中休まず 朝9時から夜9時>
(一部IP電話からはフリーダイヤルをご利用いただけません。その場合は047-460-2700(ご予約専用ダイヤル)へおかけください。)

※お客様のお話を丁寧に伺うため、予めお電話又はインターネットにてご相談のご予約をお願いしております(予約制)。
※お急ぎの方はインターネット予約をお勧めしております。

※ご不明な点がございましたら、お気軽に当事務所までお問い合わせください。
※上記時間はご相談受付時間となります。予めご了承ください。

船橋事務所

〒273-0005
千葉県船橋市本町3丁目32-25
あいおいニッセイ同和損保
船橋ビル8F
「船橋」駅徒歩7分

木更津事務所

〒292-0805
千葉県木更津市大和1-9-12
あいおいニッセイ同和損保
木更津ビル4F
JR内房線・久留里線「木更津(きさらづ)」駅徒歩5分
(近隣コインパーキングあり)

サポートエリアのご案内

さくら北総法律事務所のサポートエリア

千葉県北西部

千葉(中央/花見川/稲毛/若葉/緑/美浜)習志野市原八千代市川船橋浦安佐倉成田四街道八街印西白井富里、印旛郡(酒々井)、松戸野田流山我孫子鎌ヶ谷

千葉県北東部

匝瑳香取、香取郡
(多古神崎東庄)、山武郡(芝山横芝光九十九里)、銚子東金山武大網白里茂原、長生郡(一宮睦沢長生白子長柄長南)

千葉県南部

木更津君津富津袖ヶ浦鴨川南房総、安房郡(鋸南)、館山勝浦いすみ、夷隅郡(大多喜御宿)

茨城県南部

(鹿行・県南地域)
(神栖潮来行方鹿嶋鉾田稲敷龍ヶ崎牛久取手かすみがうら土浦石岡河内利根阿見美浦

東京23区・多摩地域

東京(葛飾区江戸川区江東区墨田区荒川区

茨城県 埼玉県 神奈川県

その他の地域はお問い合わせください。